2018年12月26日水曜日

門松をつくろう

ななくまあそびのひろば

「門松をつくろう」


正月飾り(門松、しめ飾り、鏡餅)の中で最も重要な「門松づくり」を開催しました。

門松はお正月に歳神様がそれぞれの家に訪れるための依代(目印)と言われています。

歳神様は、その年の家族の健康やお店の商売がうまくいくことを約束してくれるすごい神様です。


日 時  平成30年12月25日(火) 10:00~12:00

会 場  七隈公民館 学習室・児童等集会室1

指導者  西南杜の湖畔公園管理事務所より

     岩田さん、高井さん、渕辺さん、池田さん

参加者  七隈小 4年生7名 5年生4名 6年生1名

     男子7名  女子5名  大人5名  合計17名



 指導して頂く方のご紹介、門松の由来につて


 岩田さんより作り方の説明を受けます。


 「のこぎり」の引き方も教わりました。


「おお!なかなかうまく飾り付けができたようです」 


 きれいな飾りつけです。良いお正月になりそう。


 頑張っています!


 お兄ちゃんについてきました、妹とお母さん


自分の作品を手に記念撮影です!

竹を斜めに切ると、その切り口が笑い口に似ていることから「笑う門には福来る」と言われています。門松を飾ってから取り外すまでを「松の内」と言います。12月13日から1月7日までが飾っておく期間です。でもあいだにクリスマスがあったりするので、一般的には12月28日から飾り始めるが一番多いと言われています。

 「七隈公民館ブログにお付き合いいただきました皆様、大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。来年も頑張りましょう!」 

そば道場

七隈公民館

「七隈そば道場」


「年越しそばをぜひ自分で打ってみませんか」の呼びかけに三名の新人さんが参加され「七隈そば道場」が開催されました。福岡そばの会の深松先生、楠田先生の見本打ちを見せていただいた後、初心の方を中心にそれぞれグループで、アドバイスを受けながら打ちました。


日時 平成30年12月22日(土)13:30~

会場 七隈公民館 学習室

講師 深松幸康さん、楠田國彦さん(福岡そばの会)

参加 9名



 講師の先生の紹介です。


 「なかなか思うようにこねきらんね」先生の指導が入ります。


 めんぼうをつかっての「延し」です。


 初めての蕎麦包丁、緊張で身体がこわばっています。


「ゆがき」の研修班(背中二人)と料理班 


 一般家庭でのゆでを想定して小鍋で実演


 定番「蕎麦サラダ」が完成しつつ・・・


 後は、どんどん茹でるのみ


鳥せいろ(玉ねぎ、長ネギ、鳥肉)特製つけ汁の完成

手打ちの重要なポイントは「水回し」です。粉と水を完璧に均等になるよう混ぜ合わせることが目的である水回し。失敗すると良いそばになりません。そば粉は、水と混ぜても粘りが生まれず、そばをまとめるためにはそば粉の隙間に水を入れ、そば粉の粒子同士をつなぎ合わせなければならないのです。 水回しの基本を早く身につけましょう。そのためには数多く打つことです。



2018年12月25日火曜日

クリスマス会

ななくまあそびのひろば

クリスマス会

子どもたちがたのしみにしている「クリスマス会」がやってきました。
グループ別にリーダーを先頭に整列をして、始まりました。

日時 平成30年12月22日(土)10:00~12:00

指導者(公民館)  館長・主事他2名

 〃        中村学園大学短期大学部合同児童文化部

          中村さんはじめ4名の大学生




クリスマス飾りを作った後は、
スクリーン絵本「子うさぎましろのおはなし」です。


 中村学園大学のお姉さんたちのパネルシアター


 「サンタが街にやってくる」(ブラックシアター製作も本人たち)


ジェスチャー伝言ゲーム 


 最後の人が答えを言って、情報が正しく伝わったかな?




 「USA」の曲に合わせて、子どもたちも踊ります。


 お菓子のおみやげ・・・くじを引いて書かれた番号の


 おみやげをお姉さんたちから一人ひとりいただきます。


今日のお礼をお姉さんたちにこれから伝えます。

参加人数内訳は、1年生26名、2年生17名、3年生9名、4年生4名、5年生5名、6年生1名 女子40名 男子22名 合計62名のお友達が参加してくれました
クリスマス飾り作りはみんなとっても丁寧で、かわいくてきれいな飾りができました。
スクリーン絵本も身を乗り出して聞いてくれましたね。パネルシアターもとってもきれいな発光で魅力的でした。「USA」のダンス、みなさん上手でしたね


2018年12月11日火曜日

青少年育成協議会七隈つくしんぼ

平成30年度 第21回ふれあい餅つき大会


~ついて丸めてつきたてのお餅をたべよう~


日時  平成30年12月9日(日) 10時(開会式)~

場所  七隈小学校・七隈公民館(反省会)

目的  1.餅つきを通して、地域の人々(子どもや大人)がふれあう。

    2.伝統行事(準備から後始末まで)を伝承する。

主催  七隈校区青少年育成協議会七隈つくしんぼ

共催  七隈校区社会福祉協議会、七隈公民館





 井上校長先生から「お餅・お餅つき」のお話をしていただきました。


「衛生面にも十分気を付けます」つくしんぼ子どもリーダー


福岡大学和太鼓部からも応援が


臼・杵準備が整います。


「見本つき」 子どもたちも囲んで見守ります。


「力が入ります!」


これから餅を切って丸めていきます。


 みんなうまく丸められているかな?


 小学校調理室では、パック詰めの準備をしています。


 とってもいい光景です。


 ぜんざい・きな粉餅・大根おろし餅・のり餅 好みの所に並びます。


 かなり寒かったので、子どもたちも火の回りで暖をとります。


のり餅コーナー

日本の伝統文化の「もちつき」 臼でついたお餅の美味しさと楽しさをまたまた味合わせていただきました。餅が真ん中に来るよう手を入れますが、杵でつく方との息がぴったりあった、見事な餅つきでした。子どもたちもみんないい笑顔。昔に戻れた方もいらっしゃたでしょう。準備から早朝の餅つき、皆様のご協力ありがとうございました。



高齢者教室

高齢者教室第9講

終活の話

~相続・成年後見~


身の回りの心配ごと、成年後見制度、相続の話などを福岡リーガルクリニック法律事務所の弁護士の方お二人にお話しいただきました。


日時  平成30年12月6日(木) 10:00~11:30

場所  七隈公民館 講堂

講師  福岡リーガルクリニック法律事務所

     弁護士  中村有希 氏   弁護士  浅上紗登美 氏



 お二人の弁護士さんを紹介しています。


 皆さん熱心にメモを取り聞きいります。


来年1月31日に改正が施行されます。 


 様々な事例を紹介・解説いただきました。


遺言書の書き方(改正点)


 〇パソコンで目録を作成   〇通帳のコピーを添付


城南区役所企画共創課 高橋係長からも質問がありました。

お二人の弁護士さんに相続や成年後見などについてわかりやすくお話しいただきました特に平成31年に相続法改正が施行されます。①配偶者居住権の保護 ②遺言制度に関する見直し ③遺留分に関する見直し の3点です。
ご不明な点は相談を、 福岡リーガルクリニック法律事務所 092-874-9292


2018年12月10日月曜日

暴走族追放キャンペーンパレード

暴走族をみんなでなくそう

街頭キャンペーンパレード

街ぐるみで暴走族追放キャンペーンをパレードにより啓発推進しました。

各町内会・自治会をはじめ、子ども会、クラブ団体など梅林中吹奏楽部の演奏を先頭に約1.3キロを行進しました。

日時  平成30年12月1日(土)10:30~12:10

主催  校区自治協議会、校区暴走族追放推進委員会

    校区防犯推進委員会、校区交通安全推進委員会

後援  早良警察署、早良・城南交通安全協会、城南区役所

コース 干隈中央公園~エムズ七隈店駐車場まで




開会式前


 臼杵利勝自治協会長の挨拶


 早良警察署 小田交通管理官の挨拶


 梅中吹奏楽部の演奏でスタートしました。





防犯有吉副会長(中央) 阿部さん(手前)





整然としたパレードです!





 間もなく七隈小グランドにかかります。


 七隈四つ角になりました。


 四つ角手前のイチョウの並木(今季限りです)


 吹奏楽部の皆さん「ありがとうございます」





 東町の方に続いてみどりヶ丘


手を挙げているのは、七隈西町の方!





干隈自治会

お天気が良く気温も高めでパレード日和でした。継続することで地域の応援もあり、町ぐるみの追放運動がさらに大きくなることでしょう。安全で平穏な生活維持のためにも今後も皆さんのご協力をお願いいたします。