2023年12月28日木曜日

門松をつくろう

 ななくまあそびのひろば
《門松をつくろう》

日時 12月26日(火)10:00~11:30
会場 七隈公民館 学習室  材料費 200円
指導 西南杜の湖畔公園 施設長 國枝 隆広さん スタッ
   フの皆さん
   正月飾りで最も重要とされる「門松」は、お正月にそ
   れぞれの家に訪れるための依代(よりしろ=目印)と
   いわれています。

高さ調節のための竹切りから

様々飾りつけをします。にっこりんも見ています。

完成した門松を持って(4年生のグループ)

西南杜の湖畔公園管理事務所の皆さんに、松、竹、南天などご準備いただきそして丁寧なご指導いただき本当にありがとうございました。子どもたち(4・5・6年生)15名が参加し、代表2名がきちんとお礼の言葉伝えたのがとてもよかったです。それぞれの家庭で飾り、間違いなく歳神様が訪れることでしょう。



七隈ゼミ

 七隈ゼミ
「台湾の話」話す人 松田秀士さん

日時 12月25日(月)14:00~16:00
会場 七隈公民館 講堂
講師 地域指導者 松田秀士さん

台北・夜景(?)

台湾研究会のグループ

台湾研究会に参加されている松田さんが、一般人が普通に体験できないような旅行を披露しました。グルメはYOUTUBEで調べてから、ツアーは旅行代理店に、団体に参加していくと楽しめる、と旅行のヒントもいただきました。来年の台湾総統選挙にも話が及び、興味深く聞かせていただきました。ありがとうございました。


七隈そば道場

 七隈そば道場(地域活動ボランティア講座)


日時 12月16日(土)14:00~17:00
内容 挽きたて、打ちたて、茹でたて!そば打ちを体験しま
   す
講師 深松幸康さん、楠田國彦さん(福岡そばの会)
会費 1,500円  会場 七隈公民館学習室

開講の挨拶

見本打ちを真剣に見守ります。

型ができていますね。包丁握りもいいです。

「手打ちそば」、打ち方は様々でいろんな流儀があるようですが、七隈公民館で講習しているのは、1本麺棒で、二八の800グラム(そば粉600g/強力粉200g)を基本に打っています。月1回(4週日曜)のサークルも活動しています。自分で打って食してみませんか?


高齢者教室

 高齢者教室「人権講座」

「人権」・・・誰もが生まれながらに持っている「幸せになる権利」(法務局)
人は、幸せになるために生きています。その一方で、誰かを傷つけ、排除し、幸せになる権利を侵害しています。家庭の中の人権に目を向けたドラマを通して、身のまわりの人権について学習しました。

 日時 12月13日(水)10:00~12:00
 会場 七隈公民館講堂
 講師 城南区生涯学習推進課人権教育推進 樺島 穰(ゆ
    たか)さん

「おなかに赤ちゃんがいます」パート

人生に悪い日は作らない
今は生きている今の生を高めること
幸せは自分で作れる

樺島先生には、〇男女平等の社会とは 〇結婚と家族の問題 〇親の老いと介護〇子供への暴力や支配 〇老いと幸せ 各項目について解説、お話をいただき、私たちの身の回りにある人権問題をクローズアップして考えることができました。
気づき、そして、行動することを再確認しました。

ななくまあそびのひろばクリスマス会

 ななくまあそびのひろば
「クリスマス会」

 日 時 12月16日(土) 10:00~11:30
 場 所 七隈公民館 講堂
 参加費 100円
     クリスマス飾り作りや、スクリーン絵本、
     ゲームなどみんなで楽しみます。

クリスマスリースやカードを作りました。

いよいよこれからスライド絵本が始まります。

数字カードさがし

クリスマス会には、1年生から4年生まで男子16名、女子16名のお友だちが参加してくれました。クリスマス飾りを作ったり、クリスマスカードにメッセージや絵を書いたりしました。スクリーン絵本は、「てぶくろ」「ふゆのよるのおくりもの」を読みました。数字カード探しでは、探すのと応援にみんな必死でした。楽しいクリスマス会になりました。



 

2023年12月15日金曜日

七隈地元学

 七隈地元学「七隈郷土誌を読む」
「池めぐり」第2弾!

日時 12月6日(水)10:00~12:00
集合 七隈公民館
   公民館を出発~大原粘土採取場~烏帽子池(跡)~五
   箇村池~地下鉄福大前駅から梅林へ~一牟田池~梅林
   古墳~解散帰路

現在は駐車場になっている「烏帽子池跡」

五箇村池・・・錦鯉、鴨が寄ってきます

一牟田池(水量が少なくなっています)

梅林前方後円墳

5世紀後半に造られたとされる、墳長27mの小型の横穴式前方後円墳。墳丘は二段築成で、須恵器、土師器などのほかに鉄斧、鉄刀子、鞍金具、ガラス製管玉などが出土した。現在は公園となって、子どもたちの遊び場となっている。入口には説明板が設置されている。(少し剥がれの箇所あり、手直しを希望します。)



高齢者教室

 高齢者教室「認知症講座」
おーい老い。幸期高齢者のみなさんあつまれ!


日時 11月29日(水)10:00~11:30
会場 七隈公民館講堂
   認知症について学んだり、語り合ったりクイズをした
   りしました。前頭葉刺激になれば幸いです。

「認知症とどう向き合うか」

「大人のぬりえ」に挑戦

脳トレ 「ナンプレ」「復元漢字」「クロスワードパズル」
     に挑戦しました!

芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を音読しました(全員で)。65歳以上を「高齢者」、75歳以上を「後期高齢者」と呼んでいます。高齢者も後期も言葉の響きが寂しいですね。ある、精神医療の専門の先生も80歳を超えた人は、高齢者ではなく「幸齢者」と呼びたいとおしゃっています。同感です。

フラワーラブメイツ 「ミニガレージセール」

 「ミニガレージセール」開催


日時 11月26日(日) 1部 10:00~11:00
             2部 11:00~13:00
場所 七隈公民館講堂  フラワーラブメイツ 主催

開店前の打ち合わせ

販売価格の調整

 今年も「ミニガレージセール」開催することができました。大型の液晶テレビもすぐ売れたようです。ガラス器、陶器の皿、どんぶり等出品する側も購入者にも根強い人気です。
 収益金は、今後の花壇づくりに使わせていただきます。15年以上となります花壇をメンバー一同しっかりと維持してまいります。(フラワーラブメイツ一同談)


地域リーダー養成講座

 七隈ゼミ
「サグラダ・ファミリア考」

日時 11月23日(木・祝)10:00~12:00
参加 9名
講師 「梅香る町プロジェクト」代表 吉田由良氏
   陶芸家としての一面をお持ちの吉田さんに「サグラ
   ダ・ファミリア」について熱く語っていただきま
   した。吉田さんは2016年、現地を訪れ外観、内
   装の細部を見て回りました。主任彫刻家として
         建築に携わる外尾悦郎さんの工房も訪れガウディ
         の哲学に触れ、陶芸での創作意欲がかき立られた
         そうです。(毎日新聞)

創作イメージのベーシックになったデザイン

バルセロナの中心部

創作の粘土片


サグラダ・ファミリアは、カタロニア・モダニズム建築の最も良く知られた作品例で、カタルーニャの建築家アントニ・ガウディの未完作品です。バルセロナ市のシンボルであるこの建物は、綿密に構成された象徴詩的なシンボロジーと共に、パラボリックな(放物線状の)構造のアーチや、鐘楼に据えられた自然主義と抽象主義の混在する彫刻などで、大胆な建築様式を誇っています。
                   「サグラダ・ファミリア」 2023124 ()
                     フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年12月12日火曜日

サークル人権学習会

 サークル人権学習会


日 時 11月14日(火)19:10~20:20
    11月15日(水)10:00~10:10
参加者 1日目 52名 2日目 75名 合計127名
内 容 LGBT関連DVD視聴後、解説を加え、福岡市が発行
    している「LGBT 基礎知識」を全員に配布した。


インパクトのあるシーン・台詞もあります。


二日目午前の様子


視聴後パワーポイントを使って解説をいたしました。


アンケート(感想)も熱心に書いていただきました。

性の多様性を認め合う~「誰もが自分らしく生きられる社会をめざして」~をテーマに作成された作品、「バースデイ」を鑑賞しました。多様な性について理解を深め、適切な対応や行動につながる人権感覚を磨くことをねらいとしています。
解説の後、終わりに福岡市市民局人権推進課発行の「LGBT基礎知識」でさらに深めていただけるよう配布をしました。


七隈文化祭

 七隈文化祭 開催!

日 時 11月5日(日)9:30~14:30
会 場 七隈公民館 館内及び表広場
参加数 350名
    開催当日は、お天気に恵まれ、いい文化祭日和で
    した。参加した皆様が、それぞれのコーナー、発
    表等に感動を覚え
満足することができ、発表も日
    頃の成果が存分に発揮されました。

各団体・サークル展示コーナー

バザー会場 男女共同参画協議会

大合唱:七っ子合唱団;コーロ・リベルタ;校区合唱団

閉会行事:博多祝い唄

37回目の「七隈文化祭」が開催出来て本当に良かったです。当日、お天気に恵まれ、サークルの皆さま、各団体の皆さまそして地域の皆さまありがとうございました。人が集まると対話が生まれ、人の輪が生まれいろいろな思いがつながり、大きな波が生まれます。「七隈文化」の創造にまた拍車がかかりました。


高齢者教室「健康講座」

 高齢者教室「健康講座」


日時 10月13日(金)10:00~11:30
参加 14名
   みんなでよかトレ、わたしの健康法、思い浮かべる健康
   高齢者特有の健康不安について

「よかトレ」で始まります。

「私の健康法」90歳の大串さんの話

高齢者の健康不安について語る

高齢者特有の健康不安とどう向き合うか? 「体にガタがきたなぁ」が口癖になっていませんか?だからといってやりたいことを我慢するのは損!加齢とともにこれまでと同じようにいかなくなるのは、自然なこと。うまく付き合いましょう。




七隈地元学

 七隈地元学(七隈郷土誌を読もう)

        池めぐり第1弾です!

日時 10月11日(水)10:00~12:00

集合 七隈公民館から西南杜の湖畔公園へ

   若宮池ー熊添池ー熊本池を回りました。

若宮池にて



熊添池を南側から

熊本池北側

農業用に作られた池がほとんどで、江戸時代以前から人の手により作られてきました。
流域にはそれぞれ水利権があり、水利組合の管理が続いています。