2020年10月29日木曜日

公民館主催事業 西南杜の湖畔公園自然観察会

 西南杜の湖畔公園自然観察会

好天に恵まれ観察に、ウォークにいい時間を過ごしました。

日時 10月27日(火) 10:00~12:00

集合 西南杜の湖畔公園管理事務所前

講師の小野 仁先生のお話は、奥が深くお話についていくのに懸命にメモを取りながらの観察会で、とてもいい勉強になります。


小野 仁先生(中央)のご挨拶

植物には様々な色があり、色の名付け方の説明を受けます。

元気に出発しました。

クヌギの葉

この秋の観察会は「冬芽」の観察が面白いです。「クスノキの芽」

「マユタテアカネ」がいました。(中央 小さな赤とんぼ)

「ヌルデ」の白い花

「アカメガシワ」の冬芽

「イヌブナ」

葉の裏が白いので「シロダモ」

「クヌギ」

「ゾウムシがここに穴をあけるんですよ」

「ビヨゥヤナギ」

オオシマザクラ(左)とソメイヨシノ ミツセンの位置の違い

「冬いちご」

ソメイヨシノの冬芽 ちょっとふわふ毛がはえています

途中で、大きなヤマザクラ 樹齢100年以上

戻ってきました。レクチャ―を受けます。

「ハイイロチョッキリ」どんぐりに穴をあける

ご夫婦で参加 感想を聞きます。


天候に恵まれ、気持ちよく散策できました。小野先生も様々スケッチを用意されていてとても分かりやすくでも深くて、メモなしでは記憶できません。「西南杜の湖畔公園自然観察の手引き 植物編」を発刊されることを希望します。小野先生、参加のみなさんありがとうございまいた。




2020年10月6日火曜日

自然観察会

 西南杜の湖畔公園自然観察会

のご案内

日時 10月27日(火)10:00~12:00(集合9:50)

場所 西南杜の湖畔公園  集合場所 西南杜の湖畔公園管理事務所前

講師 環境カウンセラー  小野 仁 氏

申込 10月23日(金)17:00までに 公民館☎871-6905へ申し込んでください。先着20名で締め切ります。マスク着用でお集まりください。


  西南杜の湖畔公園をもっと深く知るチャンスです。




高齢者教室「健康講座」

 高齢者教室「健康講座」

イライラした感情の整理術

日時 10月5日(月)10:00~11:30

場所 七隈公民館 講堂

講師 中島 美鈴 氏 九州大学人間環境学研究院 臨床心理士

イライラするのはなぜ キレるの仕組み イライラを我慢しなくてすむ方法イライラの熟成にご用心 ・・・などについて認知行動療法を使ってお話して頂きました。「うなづいたり」「意見を述べたり」「母または父がその当時どうであったか」つい昔に戻ったりで、自分らしさが再確認できたような、とてもいい時間を過ごさせていただきました。


フィジカルディスタンスを確保するため1テーブル1人


定員20名で開催


パワーポイントで分かりやすく解説いただきました。


「どうしてイライラが生まれてくるんでしょう?」


「自分は誰に当てはまると思いますか?」


「ご主人に何から要望しますか?」

城南区保健福祉センター 秋山智美さん


最後に館長の朗読で、終わりました。

感情を抑え、感じないままふたをしていると、爆発します。キレる。恨み。不信感。ストーカー行為。身体症状、パワハラなどへ発展。感情は感じ切った方が安全。こまめに出す。(中島先生のデータより)など 自分の尺度の再確認、具体的な感情の整理の仕方などを認知行動療法を使って解説して頂きました。