2023年5月15日月曜日

七隈地元学「七隈郷土誌」を読もう

 七隈地元学「七隈郷土誌」を読もう
読んで、実際に歩いてみよう その1

日 時 5月10日 10:00~12:00
集 合 七隈公民館 集合出発
参 加 総 10名参加

「七隈郷土誌」を読み進めていくと、史跡や旧道、太閤道跡などが知識として入ってきます。それらをぜひ見に行きたい・見ておきたい欲が出てきて、2回に分けて歩くことにしました。
 七隈公民館 集合  出発 10:00  →本町薬師堂 →庚申塔(昔、火の見櫓があった)→八竜橋→徳常寺下→松林邸前(旧村長さんのご子孫のお家)→故大原幸彦氏宅前→渡邊邸(庚申様があったが前の持ち主の方が梅林に移転)→アーサーホーム倶楽部前(古墳・十六天神様があったところ)→旧道に出て庚申塔があります。→ここから飯倉2丁目交差点を目指します。
飯倉2丁目交差点を西向きに渡ります。→二筋目を右に入ります。→飯倉神社こちら の看板あり。
菅原道真を祭った「飯倉神社」です。    横の方には、不動明王が祭ってあります。

七隈本町「薬師堂」

お堂の中

歩きはこれから、まだ元気です

本町にある庚申塔

七隈川にかかる「八竜橋」

徳常寺

故大原幸彦氏宅

飯倉5丁目旧道にある庚申塔

大きな屋敷の敷地にあります

「飯倉神社(天満宮)」に到着

参道

飯倉神社境内

飯倉神社由緒略記

本堂前で

江藤主事が入って

神社の横に「不動明王」が祭ってありました

「七隈郷土誌を読むだけじゃつまらない」と、公民館を飛び出し歩きました。本町の薬師堂ではいまでも「おこもり」の日が続いており、厚い信仰に守られているのを感じることができました。飯倉神社では、毎朝の清掃に高齢化のため人手不足で頭痛めているという自治会の役員さんのお話でした。当日お天気に恵まれ歩きにも力がこもりました。次回も頑張りましょう!



西南杜の湖畔公園自然観察会

 西南杜の湖畔公園自然観察会

開催日 5月8日(月) 10:00~11:30 
場 所 西南杜の湖畔公園
集 合 西南杜の湖畔公園管理事務所前 9:50集合
講 師 環境カウンセラー 小野 仁 氏

  「西南杜の湖畔公園」を、もっともっと深く知るチャンスです。小野先生の深堀りの知識に毎回驚いています。植物からの感動があります。

集合場所 管理事務所前

いつものように先生の講義が始まります。


草のあるところで休憩(グランド横)

オオバコ(?)の話 沖縄では売り商品

ウメの木ゴケ

シロツメグサ


葉脈の元に二つの小さなふくらみ



植物自身が確実な子孫繁栄を期するため、様々な仕掛けをしていることは頭では理解していても、先生から実際の手立てを教えていただくと、まず驚きです。
植物は、いつ考え、その方策を立てたのでしょうか?進化論で解決できますか?
突き詰めて考えていると、テレビ放送している子供たちの番組「○○博士ちゃん」になりそうに。