2020年12月28日月曜日

ななくまあそびのひろば 「門松を作ろう」

 「門松をつくろう」

西南杜の湖畔公園管理事務所 國枝隆広施設長はじめスタッフの皆さんのご協力をいただき今年も計画。コロナ禍のため4年生以上で先着13名で開催しました。

 日時 12月26日(土) 10:00~12:00
 会場 七隈公民館 学習室
 講師 西南杜の湖畔公園管理事務所 國枝施設長はじめ
    高井さん 岩田さん 池田さん 井さん

 出席 4年生 7名 5年生 3名 6年生 3名(うち女子7名)
 参加費 200円(材料費)

西南杜の湖畔公園管理事務所のみなさん 右端國枝隆広施設長 
 
作り方の説明は、池田さん

左:紅一点 高井さん


「すごい!飾り付けが素晴らしい!」

来年の干支「牛さん」もかわいい!


飾り付け、完成まじか

自分の作品をもって記念写真

4年生

4年生


ご指導いただいた管理事務所のみなさんにお礼のメッセージを書き、手渡ししました。

江藤主事の作品です。

正月飾り 「門松」「しめ飾り」「鏡餅」の中で、最も重要と言われる「門松」はお正月に歳神様がそれぞれのお家に訪れるための依代(目印)と言われています。歳神様は、その年の家族やお店の商売がうまくいくことを約束してくれるすごい神様です。今日はみんな熱心に作り、立派な門松ができました。今日の門松を目印に歳神様が迷うことなくみなさんのお家にやって来るでしょう。どうぞよいお年を!


2020年12月24日木曜日

地域活動ボランティア養成講座

 「七隈そば道場」

年越しそばをご自分で打ってみませんか?
七隈そば道場では、講師の先生の指導とともに、七隈そばの会の会員の応援があり、楽しみながらそばを打つことができました。

日時 12月20日(日)14:00~17:00
場所 七隈公民館 学習室
講師 深松 幸康さん 楠田 國彦さん(お二人とも、
福岡そばの会会員)

    深松 幸康さん(左) 楠田 國彦さん

      先生方の見本打ちがあります。

     深松先生の指導

     班に分かれて打ちます。

      菅(自治協会長)さんの指導

     初心者班に深松先生の指導

      この日は女性の方も参加されました。

     皆さん真剣です。

       メニューの一押し「そばサラダ」の準備

       これよりそばサラダができ上ります。

今回のメニューは、盛そば(ざるそば)、そばサラダ、鳥せいろ(鳥と白ネギのつけ汁】の3種をいただきました。今回はいつものそば粉に変えて、佐賀県相知産のそば粉を打ちました。茹でるとやや白く、スパッとしていておいしかったです。また、七隈そばの会では毎月1回(最終日曜日)練習打ちをしています。興味のある方はのぞいてみませんか。






ななくまあそびのひろば「クリスマス会」

 「クリスマス会」

クリスマスカードを作って、サンタさんやお家の方へねがいごとやメッセージを書きましょう。寒い冬やクリスマスにちなんだ「スクリーン絵本」もお楽しみです。

日時  12月20日(日)10:00~11:45
場所  七隈公民館 講堂
対象  1~4年生
参加費 100円

1班 5~6名で6班まであります。 館長の挨拶

2種類のクリスマスカードを作りました!

「おいしいもの たくさん ちょうだい」

おぉ、中々凝ったカードだよ

スクリーン絵本「ふゆのよるのおくりもの」「てぶくろ」

「てぶくろ」

数字カードさがし

どのチームが早く集めるかな?

いよいよお菓子のおみやげをいただきます。

最後みんなでパチリ。

 クリスマスカード作成は、それぞれ楽しみながら作ることができて、とってもよかったですね。どうぞサンタさんへの願いごとがかないますように。
 スクリーン絵本朗読の時はみんな真剣に聞いてくれて、読むほう(二本とも館長)はとっても気持ちよくそして丁寧に読むことができました。みんなありがとう。



ダンボールコンポスト講座


ダンボールコンポストって何?

ダンボールコンポストとは、家庭の生ごみをコンポスト基材に混ぜて分解させ、堆肥を作る道具のことです。生ごみを入れて混ぜるだけで、他には何も加える必要がありません。たとえば4人家族の場合、1日に出る生ごみの量は500グラム程度と言われますが、2~3ヶ月毎日生ごみを入れ、その後1ケ月ほどの熟成期間を経れば、滋養豊かな堆肥ができ上ります。(循環生活研究所 資料より)

日時 12月16日(水) 10:00~12:00
場所 七隈公民館 講堂
講師 循環生活研究所 理事長 永田由利子  坂田幸子


特別非営利活動法人 循環生活研究所の紹介から


理事長 永田由利子さん


生ごみの循環サイクル

堆肥が入ると団粒構造になります。

落ち葉や雑草・貝殻はNO!です。

風通しの良い台に乗せましょう。

テーピングの要領


基材は良く攪拌しておく

毎回の作業は4ステップ

生ごみ投入と箱の中の温度

生ごみは中央にくぼみを作っていれます。

生ごみには約90%も水分があり、焼却するだけでも大量の燃料を使います。生ごみを堆肥化し、その堆肥を含んだ土壌で野菜が育ち、食することで循環が生まれ、ゴミの減量から環境問題への取組につながります。



2020年12月22日火曜日

高齢者教室「人権講座」

 高齢者教室「人権講座」人権啓発ビデオ鑑賞

「光射す空へ」(ひかりさすそらへ)

松尾館長の講話と朗読

日時 12月9日(水)10:00~11:30
場所 七隈公民館 講堂
内容 1.若年性認知症 2.同和問題 3.LGBT と
     いった様々な人権問題に焦点を当て「正しい知識
     と理解」「多様性の受容と尊重」の大切さを描い
     た作品です。


アニメの内容は北九州市が舞台

定員24名に限定して開催

事実を正しくしること。


国の取組はさまざまありました。

松尾館長の講話より

同和地区の出身者や住民に対する差別は形を変えて根強く残っていると言われます。私たちはこれまでの動きや事実を正確に知り、理解をしそしてそのほか様々な人権問題に「多様性を受け入れ、尊重していく大切さ」を持ちづづけましょう。