2021年8月12日木曜日

夏休み科学実験教室

シャカシャカ発電機を作って「しゃかしゃか!」 して電気を起こそう


導線(エナメル線)を巻いたコイルに発光ダイオードつないで、そのコイルの中で磁石を速度をつけて動かすとダイオードが発光します。コイルの中を磁石が通るときに電気が発生したためです。この現象を「電磁誘導」(でんじゆうどう)といいます。


日時  8月4日(水) 10:00~12:00
場所  七隈公民館 学習室・講堂
定員  10名 申込受付
材料費 1人 100円


作り方の順序の説明から始まります。



アクリルパイプに導線を巻き付けるガイドを作ります。

理科工作には手先の器用さが要求されます。

指先にちゃんと力が入っています。

エナメル線がコイル状にきれいに負けています。

きれいにコイルができました。

完成・実験 赤が光っています。



みんなきれいに作ることができました。

1831年にイギリスのファラデーが発見した「電磁誘導」という現象。エナメル線を巻いてコイルを作るのに、ちょっと心配しましたが、みんな器用に、細かいところに巻き付けて作ることができました。今回は「ネオジム磁石」という強力磁力の磁石を使いました。








夏休み科学実験教室

 クリップモーターを作ってしくみを調べよう

電線に電気が流れると、電線の回りに磁気(磁力線)が生じます。「コイル」は電線を何回も巻いて、発生する磁力線を強くします。この電気の流れているコイルに永久磁石を近づけるとコイルの磁力線と永久磁石から発する磁力線がぶつかり合い回転方向の力が発生します。装置を作って観察しましょう。

  日時  7月27日(火) 10:00~12:00
  場所  七隈公民館 学習室
  対象  3・4年生  参加申し込み扱い
  定員  10名


いよいよ始まります。

説明をよく聞いて、順序良く作業します。

出来上がったら実験を始めます。

調整に少し正確さが要求されます。

いよいよ実験を始めます。

回りだしそうな雰囲気ですが…。

〇〇さんのは、回りだしました。

スマホの動画で撮影しました。


コイル完成後の軸となる、両側の耳の直線部、片方はエナメル線の周り全体をサンドペーパーで、きれいに磨き、もう片方はエナメル線の「片面半分」だけを磨く。ここをきちんとサンドペーパーで磨かないと回りません。


子どもの健全育成関連事業【ななくまあそびのひろば】

 油山川の生き物を調べよう

日時  令和3年7月17日(土)
集合  9時50分 マックスバリュー干隈(コインランドリー前)
終了  11時50分 現地解散です (アムール飯倉前)
講師  小野 仁、澤田宏一、三好 修 方々
定員  20名

 昨年は残念ながら中止になりましたが、今年は是非と計画。何とか天候も味方して開催出来ました。子どもたちの笑顔がとてもよかったです。

集合場所に集まりました。

油山川まで歩いて、到着です。

川に入りました!

子どもたちは真剣、大人ははしゃいでいる?

捕まえた魚たちは水槽に入れスケッチをします。

カワムツかな?



右側の小さいのが「オイカワ」でしょう。

みんな真剣にスケッチしました。

「カマツカ」もいました!

「アメンボ」もいっぱい


小野先生の「川の生き物」の話を聞きます。

小野先生から、生き物の成り立ちについてお話しいただきました。どんな生き物にも役割があり、大切にすることで私たちの環境も守られることを学びました。
ここ油山川は、梅雨入りのころ「ホタル」も多くみられるそうです。エサになる「カワニナ」がいっぱいいました。




2021年8月11日水曜日

地域リーダー養成講座「七隈ゼミ」開講

  コロナ禍で、公民館も様々措置が講じられました。

「緊急事態宣言」は6/20までで、公民館の休館措置も終わりましたが、「まん延防止措置」代わって継続され、7/11まで続きました。7/12から通常に戻ったもの、感染者数は全国的増え続け、「福岡コロナ特別警報」が発令され、再び8/9から8/31まで休館となり、すべて利用、行事ができなくなっています。その間、いくつかの主催事業が開催出来ましたのでお知らせいたします。


  地域リーダー養成講座「七隈ゼミ」
  開講しました!

  自治組織、人権、男女協等の基本知識を学び、次世代リーダーとしての基本力を養成す   るための勉強会として始めます。リーダーになるならないは別に、自主勉強会が主になりますが、興味のある方向上心をお持ちの方ぜひご参加ください。

           

7月3日(土)「開講式」の様子

 

自らがやる気と意欲を育てる「自己啓発」が究極のゴールで、必要に応じて、地域での実践活動に参加したりします。 

休館になったりしますが、次回は9月23日(木)10:00~予定しています。地域活動の一番ベースになるのは「人権尊重」 ですので、人権について学びます。


高齢者教室「政治学級」

日時  7月5日(月) 10:00~11:30
会場  七隈公民館講堂  29名参加
講師  馬場修一郎氏(元西日本新聞社総理官邸担当記者)


コロナ、中国、菅内閣について

オリンピック開会・終了~衆院・解散

総選挙について、皆さんの関心は高い

ステイホームで、テレビを見る時間も多く、皆さんが「コメンテーター」や「評論家」になっていたのではないでしょうか?馬場先生のお話、解説を聞いて政治番組の見方が変わる方も、またコロナについても正しく知ることも必要ですね。


高齢者教室「話し方講座」
「ふんわりまあるくいきましょう」

講談名「金印亭恵紅」(きんいんていえこう)さんのコミュニケーション講座です。

日時  7月16日(金) 10:00~11:30
場所  七隈公民館講堂  23名参加
講師  講談師 鎮守恵子氏 

講談師「神田紅」として講談も






正しい日本語表現や話し方、最近のショートカットの言葉、気になる言葉などお話しいただき、伝え上手・相槌上手・感謝の心を心がけましょう。皆さんが納得です。「むずい」「〇〇になります」「1万円札入りました」等々、変な日本語があふれているのも事実ですね。