2019年4月27日土曜日

高齢者教室 開講式

高齢者教室 開講式・「春のコンサート」


平成31年(令和元年)度 

高齢者教室開講式 および「春のコンサート」


 開講式では、昨年度の皆勤賞(18名)、精勤賞(12名)の方々に一年間の思い出を綴った「記念写真」(江藤主事渾身の作)をお一人おひとりにお渡ししました。

 その後の「春のコンサート」では皆様が待ちに待った、 

 ソプラノ 佐伯洋子様、

 ピアノ 安浪由紀子様 によるコンサートが始まりました。

   《第1部》春を感じて 《第2部》懐かしの歌 

   ♪一緒に歌ったり、ピアノソロ演奏を聞いたり、

全ての曲が心に響くひと時でした。また元気をいただきました。

日時 平成31年4月26日(金) 10:00~12:00

講師 ソプラノ 佐伯 洋子 氏 

   ピアノ  安浪 由紀子 氏

出席 95名(今年度登録者数89名、会員以外6名)



開講式館長挨拶


「学び合い 支え合い 高め合い」を高齢者教室の合言葉に・・・


シニア連合会 丸田会長の挨拶


右から7年・6年・5年(2人)連続皆勤賞記念写真を手にして


4年・3年(2人)連続、今年度皆勤賞記念写真


今年度皆勤賞


「春のコンサート」第1部開演です。


安浪由紀子(ピアノ)さんのお話


第2部では衣装が変わりました!お祖母様の留袖を加工してドレスに。


佐伯洋子(ソプラノ)さんもお母さまの和服から


会場の皆さんも一緒に歌ってとてもいい雰囲気でした。


アンコール曲「幸せなら手を叩こう」で会場の皆さんと

学ぶことは自分自身が変わること。生きる力を身につけつため。「生涯青春」という気力を持ってイキイキと情熱を燃やし続けましょう。心が燃えるということはいくつになっても素晴らしいですね。そして、「学び合い 支え合い 高め合い」を高齢者教室の合言葉にしましょう!



2019年4月9日火曜日

館内サークル代表者会議

館内サークル代表者会議

およびサークル協議会役員決め


七隈公民館サークルの代表者会議が開催され、サークル協議会の30年度の事業報告、決算報告があり、承認されました。また新年度の役員決めがあり、平成31年度(令和元年度)の役員が選出されました。

 会 長  西嶋 富子(コーロ・リベルタ) 

 副会長  可兒 雪恵(たのしいお習字A)

 書 記  白石 ユリ子(卓球B)

 会 計  松本 良子(手話ダンス)

今年度、どうぞよろしくお願いしたします。



 館長挨拶

 会長挨拶(30年度・七隈バトン)

 役員決めには慎重です。


新役員 右から西嶋会長・白石書記・可兒副会長・松本会計 


「サークル活動の手引き」により、公民館設置の目的やサークル活動のとらえ方など基本的なことを皆さんに確認していただきました。また、七隈公民館創立50周年記念事業についてもご協力をお願いし、特に文化祭のあとの「記念講演会」について皆さんの協力(参加)を呼びかけました。


七隈校区 花壇めぐりウォーキング

七隈校区 花壇めぐりウォーキング


今年も七隈公民館花づくり応援事業のひとつ

「花壇めぐりウォーキング」がありました!


七隈校区で、花づくりをしている団体の「花壇」を見てまわる行事で、今回のコースは、①フラワーラブメイツ(七隈小前歩道)→②梅香る梅林(外環・トンネル右)→③みどりヶ丘ガーデンクラブ(梅林みどりヶ丘)→④梅林中公園ガーデンクラブ(梅林第2団地)→⑤梅林フラワークラブ(梅林5丁目)【集会所でぜんざいをいただきました】→⑥エコガーデンと愉快な仲間達(梅林3丁目)→⑦西南杜の花クラブ(西南杜の湖畔公園)→→公民館 解散 でした。

 実施日 平成31年4月5日(金)9時50分~12:00予定
 集 合 七隈公民館


 出発前勢ぞろい


 フラワーラブメイツさんの花壇


 南町(吉村宅)


 梅香る梅林 しだれ梅 2月末に「梅見会」がありました。

 しだれ梅を後に


 みどりヶ丘ガーデンクラブ


 みどりヶ丘ガーデンクラブ


 梅林中公園ガーデンクラブ


  梅林中公園ガーデンクラブ


 梅林フラワークラブ ノースポールがきれいでした。


 梅林5丁目集会所で「ぜんざい」をいただきました。


 エコガーデンと愉快な仲間たち


 カンサイタンポポ


 ハートはどこ?


 エコガーデンと愉快な仲間たち


〃 梅林3丁目


 西南杜の花クラブ


西南杜の花クラブで集合写真

今回のウォーキングから「子どもたちにも呼び掛けて、一緒にまわろう!」ということで七隈小3,4,5年生にも呼びかけましたが、残念ながら春休みも手伝って一人の参加もありませんでした。あきらめずに次回も呼びかけます!それぞれの花壇とても手入れが行き届いてお手入れのご苦労がしのばれます。ノースポールじゅうたんとでも言うべき、植え方にも工夫が施され、心やすらぐひとときでした。皆様ありがとうございました。

春休み科学実験教室

春休み科学実験教室を開催


私たちが普段使っている日用品や文房具に、科学性のある楽しい“基(もと)”がいっぱい詰まっています。その身近な科学の基を使って、「電気のおもちゃ」を作ってみましょう。

第1回目は、スイッチを押すと鳥がコックリー「おしどり」を作ります。・・・コイルに電流が流れると、どんなことが起きているか実験しながら作ります。電流が流れると言っても、心配しないで!指が「ビリビリ!」したりはしません。


 実施日 平成31年4月3日(水)10:00~12:00
 対 象 七隈小3・4・5年生  11名参加
 


リング状に巻いてあるエナメル線を筒状の紙にいったん巻き取ります。




 皆さん真剣に取り組みました。


 ほぼ出来上がりました!


みんな上手に作りました。


完成!


 紙コップの内部では、コイルからN極の磁界が発生しています。ですからフェライト磁石のN極面をコイルに近づけると、コイルの磁界とフェライト磁石は反発しフェライト磁石はコイルから離れる動作をします。

 次にスイッチを離してコイルの電流を切ると反発動作が消えて、フェライト磁石自体の重みで元に戻ります。・・・スイッチを入れるたびに、鳥がコックリするおもちゃです。