2021年12月28日火曜日

七隈公民館 あそびのひろば

 「門松をつくろう!」

年末の恒例、「門松を作ろう!」に西南杜の湖畔公園管理事務所様よりご指導・ご協力をいただき開催いたしました。竹切りに始まり飾りつけまで、この日はとても寒い日でしたが、竹を切るときののこの使い方もしっかり教えていただき、寒さを吹き飛ばし、「歳神様」を迎える準備が整いました。

 日時 12月27日(月)10:00~11:30

 場所 七隈公民館学習室 外ベランダ

 指導 西南杜の湖畔公園管理事務所 施設長 國枝隆広さん他4名さま

長さを整えた三本の竹を容器に刺し砂で固定します。

作業が順調に進みます。

作った作品をもって写真撮影


みんなよくできて、「歳神様」も喜んでおいでになるでしょう。


    管理事務所の皆様ありがとうございました。

歳神様は、その年の家族の健康やお店の商売がうまくいくことを約束してくれるすごい神様です。神様が道を間違えないよう、私の家はここですよと目印になるのが「門松」です。皆さんどうぞ良いお正月をお迎えください。

また、この一年ありがとうございました。



七隈公民館主催事業「クリスマス会」

 「クリスマス会」

1年生から4年生までが対象です。クリスマスカード作りやスクリーン絵本などで楽しく過ごします。今回はなんと、大学生のダンスグループが日頃の練習のパフォーマンスを披露してくれます!

 日時  12月18日(土) 10:00~11:30

 会場  七隈公民館講堂

 会費  100円

 ダンス 大学生グループ「スパークル」さん


クリスマスカード作り

グループ別で内容が異なります。

スクリーン絵本を読んでいます。

「スパークル」さんのパフォーマンスです。

みんなダンスに合わせ・・・

数字カードさがし

大学生グループ「スパークル」さんの出演で、とっても華やかでエネルギッシュなクリスマス会になりました。みんな楽しんでお菓子のお土産をいただいて帰りました。

七隈公民館主催事業 七隈地元学

 七隈地元学 七隈の地形を知る

先月に引き続き、等高線カットを行いました。根気のいる作業ですが、みんなでやると案外行けるものです。来月は接着と色塗り、平野部の建築物等を決めていきます。

 日時 12月24日 10:00~12:30

 場所 七隈公民館学習室


真剣です。

左利きの方大変そう・・・別に感じないそうです。

電池式のスチロールカッター役に立ちます。

次回の塗装に向けて、一般的には一定の標高差ごとに色分けします。同系色で濃淡の差を使って高低を表現します。平野部は緑系、山岳部は茶系と分けているのも多い。(議論になるところ?)ラッカー等で仕上げると見栄えもよくなります。頑張ります。


七隈公民館主催事業 「七隈ゼミ」

 「七隈ゼミ」公民館学1

七隈ゼミ第4講目は、『公民館学1』です。公民館は、一番身近な「社会教育施設」です。いつ頃できたのでしょう?(戦前・戦中・戦後)なぜ、何のためになどなど公民館設置の意味について学習したいと思います。

 日時 12月15日(水)10:00~11:30

 場所 七隈公民館講堂

公民館活動の原点と原則を明らかにし、これからの方向を皆さんと一緒に考えます。

公民館の誕生を知って、今を考える


一小学校区一公民館設置原則のもと住民に身近な社会教育施設として、64番目の公民館として誕生しました。当時は、土地の取得から建設費・運営経費等を地元費として、地域に大きく依存してのスタートでした。しかしそのことが、地域づくりや自治会活動と一体化した社会教育活動を推進する基盤となり、七隈校区の現在があります。

七隈公民館運営懇話会

 七隈公民館

令和3年度第2回運営懇話会が開催されました。

第2回目は委員の皆さんと対面での開催ができました。第1回目は書面での開催でしたので、本来の姿で開催出来良かったです。

  日時  12月7日(火) 10:00~11:40

  場所  七隈公民館講堂

  出席  15名

  議題  1.あいさつ  

      2.公民館主催事業報告(4~11月)写真で  

       3.主催事業計画(12月~3月)  

       4.公民館休館日について

背中(館長) 右:自治協会長

事業報告はパワーポイントスライドで行います。

緊急事態宣言が九月いっぱいで解除になり、10月から12月めいっぱい行事を計画開催してまいりました。感染防止対策を継続しながら、かつ地域の皆さんの学習意欲を落とすことなく事業を継続したいそんな想いで日々戦っております。皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


  

七隈公民館主催事業 七隈地元学

 七隈地元学 「七隈の地形を知ろう」

地形図が読めると地図が立体的に見えてきます。七隈の立体地図を作りませんか?今回はいよいよ等高線別にマーキング・切り込みを入れてカットしていきます。


  日時  11月26日(金)10:00~11:30

  場所  七隈公民館学習室

  

地域支援課 池内さんも参加しています。(右)

等高線に沿ってピンを押し込み切りやすくなるよう加工します。

少しづつカット数が増えてきました。

細かくて根気のいる作業です。公民館に来て、皆さんとお話ししながら作業が進みます。一人ではしません。家にも持ち帰りません。あと2回ぐらいでカットは終わりになります。絵付けの準備もしなきゃぁ-

七隈公民館主催事業「七隈ゼミ」

 「七隈ゼミ」 男女共同参画とは?


七隈ゼミ第3講目は、基本的知識の共有-男女共同参画についてです。校区で活動されている「男女共同参画協議会」の会長さんからお話していただきました。

    日時  11月20日(土) 10:00~11:30

    会場  七隈公民館講堂

    講師  石松 江美 さん



石松会長の講話

熱く語る石松会長

「男女共同参画の推進はなぜ、必要なのか」「参加?参画?」
『男女共同参画社会』とは、
  「男女が、互いにその人権を尊重しながら責任をも分かち合い、性別にかかわりなく
個性と能力を十分に発揮できる社会」
無意識な行動の前にちょっと立ち止まり考える癖をつけたいものです。


高齢者教室 「人権講座」

 高齢者教室「人権講座」

今年度の人権講座は「夢のつづき」というタイトルのDVDを鑑賞し解説を付けてお話ししました。その他、七隈人権まつり 人権劇「おとうさんにもらったやさしいうそ」の記録動画を見ていただきました。

 日時 11月10日(水)10:00~11:30

 場所 七隈公民館講堂


生涯学習推進課・岩瀬様にもご出席いただきました

高齢者に対する人権侵害などを実問題として考えます。

長い間、社会に貢献し、家族に尽くしてきた人たちが、なぜ疎んじられ、
時として人権を侵されることになるのか?高齢者の生きがいとは?
高齢者の介護は?家族のきずなはどこに?根強い男女の固定的な役割分担意識など、気づかされるシーンがいっぱいでした。
ビデオを見て感動しました。そして身につまされました。いろいろ考えさせられます。
今までのこと、今からのこと。自分のこれからそう長くない人生を、ボーと生きられないなと思いました。(参加者感想)

  介護される側の精神状態には浮き沈みがある
夫の言動がわがままに映るのは、五体満足の目線で見ているからだ
自宅での介護には限界がある  (川村流介護の心得より)