福岡市七隈公民館ブログ
Fukuoka City Nanakuma Public Hall
2025年6月25日水曜日
6月11日 七隈公民館 高齢者教室
生きがい講座「エンディングノートを書きましょう」
16名の参加
エンディングノートとは何か? 何をするのか?
プロジェクターを使って説明、
それぞれにエンディングノートを書いていただき、
その後 意見交換をしました。
2025年6月6日金曜日
6月5日 ごみ減量学習会(公民館、環境推進委員会共同事業)
環境推進委員会 調会長の挨拶
講師;田中和美さん(福岡市環境局 循環型社会推進部ごみ減量推進課)
ごみの減量について、分かりやすく教えていただきました。
カードを使って、ごみの分別をしました。
さらにその中から、リユースとリサイクルできるものをチョイスして、
ごみの減量をしましょう。
5月31日 七隈そば道場
そば打ちの前に、深松先生にそば学として、そば粉の出来上がるまでについて話してもらい、
そののちに深松・楠田両先生による、そばの手本打ち!
さすがに手際がいいですね。
先生方の指導の下、基本的なそばの打ち方をしました。
みんなが打ったそばで、「おろしぶっかけ」とざるそばを
参加者全員でいただきました。
5月31日 ななくまあそびのひろば
子ども12名参加して
プロゼクターを使って、絵本の読み聞かせ。
「かってもまけてもいいんだよ」
「考える力を育てるおはなし366」
「つまんない、つまんない」
の3つのお話をして・・・ その後
本を読んだ後、
つまんない! (何) が (どうして) だと
その絵を書きましょう
みんな楽しそうでした。
2025年6月5日木曜日
5月27日 初夏の園芸講習会
5人集まって、緑のカーテンを作るべく、
「ゴーヤ」(苦瓜)を植える準備中。
ゴーヤの苗です
2階からひもをたらして、それにつるを巻かせる。
講堂の南西側の窓の外
7個のプランターに二苗づつ植える
”速く大きくなれ”
事務所 北西側の窓にも設置しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)