2019年1月31日木曜日

高齢者教室

高齢者教室

地域講座

「楽しく歌おう」

講師 谷村 昭雄 氏

日時 平成31年1月26日(土)10:00~11:30

  〇 演歌の上達法

  〇 歌う前の準備

Ⅰ カラオケ体操で声が出やすい体作り

    〇演歌に役立つ呼吸法

Ⅱ 新曲に挑戦しましょう

    多岐川舞子さんの新曲「京都ふたたび」

Ⅲ ナツメロを歌いましよう


 「カラオケ体操」の後、新曲に挑戦です。


 皆さん真剣に練習します。



 トップバッターで歌いました!



 老ク連丸田会長 さすが、模範歌手です。



岡本さん「ノラ」を熱唱。

講師の谷村先生は、キングレコードのプロ歌手の門下生で、「歌謡教室」を何か所も開催されています。 歌うことは、「健康・長寿」に効果があり、リズムを感じながら楽しく歌う、深く息を吸い込んでゆっくり吐き出す、いわゆる「腹式呼吸」が健康にも良く、上達する近道とお話されました。うまく歌えるようになりたい!と願う次第です。


2019年1月29日火曜日

花づくり講習会・情報交換会

花づくり応援事業

花づくり講習会・情報交換会


日時  平成31年1月22日(火)10:00~12:00

講師  福岡市緑のコーディネーター 砥上 久美子 さん

内容  「種まき、育苗による花づくり」



 緑のコーディネーター 砥上 久美子さんをご紹介いたします。


 セルトレイを使って栽培・ポリポットへの鉢上げ





 ポリポットに移植するコツ


 鉢上げした苗を丈夫に育てるために・・・・


 土の袋に表示されている数値:肥料数値
  N.P.K(チッソ・リン・カリ)8:8:8


花づくり団体さんの自己紹介もできました

グリーンアドバイザーでもある砥上さんに、「種まき、育苗による花づくり」の内容でじっくりお話して頂きました。これからの花づくりに大いに参考になりました。
また、校区内の花づくり団体(9団体+1個人さま)にも、団体の紹介もかねて現況報告もいただき、たいへん和やかな雰囲気で進行していきました。
私たちの気持ちを和ませていただく花壇づくりの皆さん、本当にありがとうございます。
花いっぱいの春が待ち遠しいです。

2019年1月16日水曜日

どんど焼き

どんど焼き


校区自治協議会事業の一つ「どんど焼き」が開催されました。「どんど焼きは」お正月に飾った〆飾りや,破魔矢,門松などを一か所に集めて焼くお祭りです。校区の皆さんとの楽しいふれあいの場として、七隈校区の伝統行事として周辺のご家庭のご協力をいただき,続けていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。



日 時    平成31年1月14日(祝日)12:00~

会 場 七隈小学校  運動場

主 催 七隈校区自治協議会「どんど焼き」実行委員会

行 事 開会式          12:00

     城南高校和太鼓部 12:15~

     点  火     12:30~
      
     ふるまい(豚汁)

参加者  300人


土を運び入れ土台をつくります。

竹も運び入れ、少しづつ準備が整います。


好天に恵まれました!

身軽な方が多い!


材料、お供え物、しめ飾り


骨組みが完成しました。

笹も加わります


城南高校和太鼓部の皆さんの演舞


かっこよくて勇ましいです!



さあ、いよいよ点火です。今年の干支の男女児童



男女協さんのふるまいの豚汁も熱々です!




最後まで見届けます。


子どもたちも手伝ってくれました。



水をかけながら整地します。


各団体からの交通整理、ありがとうございました。

「どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。どんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり(七隈校区では、豚汁を用意しています。)無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。
ご参加の皆さま、しめ飾り等ご持参いただいた皆さま、ありがとうございました。