福岡市七隈公民館ブログ
Fukuoka City Nanakuma Public Hall
2025年5月24日土曜日
5月21日 七隈地元学「東洋陶磁美術館」見学
19名参加
入口付近で記念写真を撮りました。
入口から見た展示室
縄文土器から有田焼や唐津焼など、古今の壺や皿、茶わんなどが
整然と展示してありました。
企画展示
今回は茶道の道具や茶碗が展示してありました。
2025年5月22日木曜日
5月18日 七隈自治協議会総会 歓送迎会
定数95 参加者42名委任状33合計75名
総会が成立、
議長に松尾元公民館館長を迎え
1、6年度行事報告 2、6年度決算報告及び監査報告
3、7年度行事計画案 4,7年度予算案
いずれも、拍手をもって承認されました。
総会終了後に
新旧交代の歓送迎会が行われました。
2025年5月17日土曜日
5月17日 七隈ゼミ 七隈公民館50周年記念誌に学ぶ
まずは参加者全員の自己紹介
話は多岐にわたり、有意義な語らいができました。
ドローン撮影した校区内の映像を見ながら思い出を語りあいました。
5月15日 高齢者教室 生きがい教室「コミュニケーション力を上げよう」
コミュニケーションとは
「聴く力」
「伝える力」
「連携する力」
「聴く力」
朗読「むじな」と「紅皿」
(
松尾規文氏)
朗読における対人関係の影響について、スライドにて説明
5月10日 避難所開設訓練
60人の方々が参加して、まずは避難所開設の意義と手順の説明
皆で段ボールいすを作成
テントなどの資材を運び込み後組立作業
簡易テント完成
避難所に欠かせない簡易トイレの説明
5月8日 ふれあいサロン交流会
11名参加
3つのグループに分かれて グループディスカッション
各々思いつくまま、意見を書いて
その後、皆で話し合いました。
各サロンに対しての意見や質問などをしました。
皆さん楽しく意見交換ができました。
2025年5月2日金曜日
4月30日 地元学㏌重留の寺院とお寺探訪
宝満神社
天気に恵まれ、気持ちの良い一日でした。
妙福寺本堂内
妙福寺内庭園
妙福寺本堂前
勧農社入口
農学者 林遠里氏の墓
4月に各種団体の総会がありました 一部紹介します。
16日 社会福祉協議会
16日 人権尊重推進協議会
20日 防犯推進委員会
26日 交通安全推進委員会
交通 会計監査報告
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)