2022年6月24日金曜日

高齢者教室 終活講座

 高齢者教室 終活講座

「エンディングノートを書こう」

エンディングノートを買っただけで書き込んでいない人、なかなか進まない人、明るい雰囲気で、集まって続きを書きましょう。

 日時 6月15日(水)10:00~11:30
 参加者 23名






エンディングノートの多くは、人生の終末に向けて、葬儀やお墓、相続などの気がかりを、自分できちんと考え、準備して、残された家族の助けとなるように書き記すためのものです。でも、このノートは、そのような「終活」に役立つだけではありません。たとえば、あなたが突然入院した時、家族が知らないと困る、でも、実はきちんと伝えていない「あなたのこと」があるのでは?
   ぜひ書き伝えたいものです。





ごみ減量 段ボールコンポスト講座

環境推進委員会・環境問題学習講座 共済事業 

ごみ減量 段ボールコンポスト講座

NPO法人循環生活研究所で活動されている方に、「段ボールコンポスト」についての説明、実習をいたしました。

 日時 6月8日(水)10:00~11:30
 参加 12名

講師:永田由利子・土屋依子氏


「半径2Kmの小さな循環」について

段ボールコンポストの特徴

実行中のものを持ち込んで

生ごみを減らすだけではなく、数か月後には堆肥にもなる「段ボールコンポスト」です。説明を聞き、納得出来たら始めましょう。およそ1か月後の7/13日(水)に2回目の講座を予定しています。


七隈小4年生の公民館バリアフリー見学

 七隈小4年生の公民館バリアフリー見学

七隈小学校4年生(1組~4組)125名が1クラスごとに公民館バリアフリー施設見学に参りました。


玄関ホールで車いすのまま上がれるフロア、視覚不自由な方のため
      ベルと筆談の説明をする江藤主事

車いすのまま使えるシンク、ガスコンロの説明

高齢者に優しい階段手摺「クネット」

避難所にもなる公民館 貸し出しの毛布も備えています


講堂に戻って、質問タイムです

子どもたちの質問には大変大きな疑問もあり、私たちが再認識させられるような質問内容であったり、みんなと協力して運営してみたい「〇〇ハウス」などもあり、私たちも考えさせられました。障害を持っている方の「困っている」が少しでも改善できればいいですね。



初夏の園芸講座

みどりのカーテン 初夏の園芸講座 

七隈公民館の緑のカーテンは、「福岡市緑のカーテンコンテスト団体部門」に応募して、平成24年に特別賞、28年と令和3年に優秀賞をいただいています。
今年もその実績を活かしつつ、緑のカーテンづくりに取り組みます。

開催日 6月6日(月)10:00~11:15
 募集は10名でご案内してましたが、天候とコロナ感染の心配もあり、我々スタッフで作業しました。

北側窓に立てる網を準備

メインの講堂南側で肥料・土を混ぜ入れます

今年の夏も緑のカーテンで日陰を届けてくれますよう

窓の近くにネットを張って、ゴーヤとかアサガオのようなツル性植物をネットに這わせたものをグリーンカーテン緑のカーテン)といいます。気温の上昇を抑える効果があり、ご家庭でも人気です。



七隈ゼミ 「自治組織論Ⅱ」

 七隈ゼミ 「自治組織論Ⅱ」

自治会活動が活発な七隈校区ですが、どの自治会・町内会も次世代を担う人材の確保に苦慮されています。この講座では、地域リーダーとしての基本となる知識や情報をベースに、様々なジャンルへの学習意欲を発揮したいと思います。

開催日 5月28日(土) 10:00~11:30
会場  七隈公民館講堂
参加者 15名










七隈地元学 積層模型を作る

 七隈地元学 積層模型を作る

昨年度から継続して開催している七隈地元学 積層模型を作る もいよいよ完成の域になってまいりました。何とか残り1・2回で終了させたいと思っております。

開催した日  4月22日、5月18日、6月1日(今年度~

地形図    国土地理院発行 2万5千分の1地形図 福岡西

       南部 使用


等高線別に色塗り作業(大変でした)

色違いに色をつくりだす

だんだん山らしくなってきました

傾斜がなだらか、急傾斜がよくわかります

小学生後半か中学のとき「段ボール紙」を使って作成した記憶があります。仕上げに透明ニスを塗って乾燥させました。等高線を50メートルごと、1枚用紙を薄くすると、もう少しリアリティを増してできたと思います。残り仕上げを頑張りましょう。